やまおく 法事作法所作を凛とする。

香典返しの受取御礼はしない訳

香典返しをしなくていい場合もある

香典返しは、通夜や葬儀で個人にお供えをいただいた香典に対する返礼の意味があります。

仏式では、香典返しは四十九日が過ぎた後、喪主が直接持参して、挨拶を兼ねて贈っていましたが、最近では挨拶状と一緒に送ることが増えています。

香典返しは、四十九日法要に参列してくださった方へ手渡しする方もいますが、四十九日法要を執り行った後に、配送するか、直接持参することをおすすめします。

とはいえ、最近では、葬儀や通夜の時に、香典と引き換えに、その場で渡すことも増えています。一律の香典返しを用意しているものの、高額の香典をいただいた方には後日改めて、品物をお贈りする場合があります。

子どもが小さい時、寄付する場合などは、香典返しはしないのが一般的

一家の大黒柱を失い、子どもが小さな場合などは、香典返しをしない場合もあります。また、葬儀の時に香典などをお断りする場合や、香典を故人と縁のある事業や社会福祉関連へ寄付した場合などは、香典返しをしないことがあります。香典返しをしない場合は、四十九日が明けてから、挨拶状でどのように使うかを報告するといいでしょう。

 

Q&A 記事一覧

香典返しのお品サイト