やまおく 法事作法所作を凛とする。

弔電の送り方

葬儀に参列できない時、お悔みの気持ちを弔電で

遠方や仕事などでどうしても葬儀に参列できない場合は、弔電を送ります。

葬儀の日時、通夜や告別式が営まれる場所、葬儀の責任者である喪主の名前、宗教などを事前に確認しておきます。斎場宛に送る場合は、受取人である喪主の名前まで忘れずに記しましょう。万が一、喪主の名前がわからない場合は、故人の名前(様)にご遺族様と付け加えて送ることも可能です。葬儀に間に合うよう、前日までに手配するのが基本です。

差出人は、どんな関係なのか判断できるように、メッセージと同時に団体、部署やグループ名、個人名、住所、電話番号など加えておくと受け取る側にとってわかりやすくて親切です。

喪主から見た個人の続柄は敬称で記します。

父親: ご尊父様
母親: ご母堂様
両親: ご両親様、ご父母様
夫: ご主人様
妻: ご令室様
息子: ご子息様、ご令息様
娘: ご息女様、ご令嬢様

文面は、ある程度かしこまった文面を心掛けましょう。

不慣れな方は、NTTなど電報サービス業者が用意している文面があるので、それを使うと安心です。

【個人の友人・知人の例】

  • 突然の悲報に接し、悲しみにたえません。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
  • ご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申し上げます。

【ご遺族の友人・知人の例】

  •  
  • ●●様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。
  • 在りし日のお姿を偲び、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

【取引先・職場関係者から】

  • ご遺族様はじめ社内ご一同様のお嘆きのほど、拝察致します。心からご冥福をお祈り申し上げます。
  • 御社●●様のご訃報に接し、在りし日のご功績を偲び、謹んで哀悼の意を表します。

弔電サービスはインターネットで注文でき、プリザーブドフラワーや生花付きをはじめ、お線香がセットになったものなど、さまざまなタイプがあります。お世話になった方へ、心からの哀悼をこめて弔電をお送りしたいものです。

 

Q&A 記事一覧

香典返しのお品サイト